名古屋グルメ(名古屋めし)を中心に、名古屋で食べた記録など。
右にある【飲食店を最寄り駅から探す】にて、主に地下鉄の駅の周辺グルメを探せるようにしてあります。

期間限定【鍋&ビアテラス鶴舞】10/1~30まで毎日開催(雨天中止)
鶴舞公園に【鍋&ビアテラス鶴舞】TSURUMA PARK AUTUMN BEER GARDEN がオープン。
先日、開店前のテントが設営されているのを発見。
オープンの今日、夜散歩中に遭遇したので、画像とともに情報を紹介します。
【鍋...

【天ぷら 松月 セントラルパーク店】天ぷら定食と季節の天ぷらなど
ちょうど開店の11時になるところでしたので、急いで行列にならびました。
前に10人くらい、ならんでいたかと思います。
開店してしまうと、あっと言う間に満席に。
カウンター席(16席)でよければ、回転はイイ方です。
テーブル席(10席)...

【回転焼肉一升びん】口の中でとろける松坂牛!
前回、一般席で堪能した松坂牛の焼肉。
早めの時間で席があいてたので、回転焼肉へ!
独りでも食べられそうな量だけど、いろいろ味見するにはイイ!?
下のレーンででお肉が回転、タッチパネルでの注文品は、上のレーンで自動配達。
ハラミ、タン...

【趣味の和菓子 川口屋】栗きんとん、栗粉を求めて名古屋の老舗和菓子店まで(2022.09.15)
まだまだ日中は暑くなりますが、ひと頃よりはマシになって、美容院のついでに寄って来ました。予約を取るのに、必要以上にドキドキするので、かなり苦手なのですが、栗きんとんを食べていなかったので頑張りました。
普段は、ほぼ全種類を1個ずつ予約...

【BAKERY 京都桂別邸】セントラルパークで行列必須の人気ベーカリー
名古屋セントラルパーク地下街の中央にある通り沿いの新店舗に寄ると、その向こうで行列を発見!
ああ、新店舗のベーカリーかぁああ、、、と横目にしたのは先日のこと。
パン派ではないので、ならんでまで買いたくないが、たまたま入店規制もなかっ...

移転オープン【天ぷら 松月】揚げたてアツアツの天ぷらをリーズナブルに
昭和24年の創業当初から「栄町ビルの地下」で営業を続けていらした【てんぷら 松月】さんが、セントラルパーク地下街に 4/1(木)移転オープン。
丸栄百貨店と共に、ビルの老朽化により、再開発の波に押され【てんぷら 松月 栄町店】も惜しま...

名古屋を代表する老舗和菓子処「川口屋」の季節の上生菓子が名古屋駅でも買える
【参考】「川口屋」上生菓子(2020.10.1)
10/14(水)から、名古屋を代表する老舗和菓子処「川口屋」の季節の上生菓子が「JR名古屋タカシマヤ」(名古屋駅スグ)でも買えるようになります。
栗などを用いた季節の上生菓子が、10/...

【栗きんとん食べくらべ】中津川と恵那の有名4店舗
「栗きんとん」の有名店、中津川の2店舗と、恵那の2店舗の「栗きんとん」を食べくらべしてみました。
「栗きんとん」は、栗と砂糖を混ぜて、茶巾で絞っただけの素朴なお菓子です。
同じお店でも、時期により栗の産地が異なったり、いろいろな条件...

【両口屋是清】JR名古屋タカシマヤ限定・上生菓子「花薔薇」「菊日和」
誕生日祝いに「坪井花苑・本店」さんで、フラワーアレンジをピンク系で注文。
上の画像のような、ラウンド(円形)なアレンジが出来上がりました。
参考までに、花材は、バラ、トルコキキョウ、アスター、カーネーション、千日紅、カスミソウ、キイ...

【2020年版】岐阜・中津川(恵那)の栗きんとんを名古屋で買う
毎年9月1日になると「栗きんとん」の販売が始まります。(川上屋さんはひと足先に)
「栗きんとん」は、栗と砂糖を混ぜて、茶巾で絞っただけの素朴なお菓子です。
美濃地方、岐阜県中津川市発祥の銘菓である「栗きんとん」ですが、名古屋の百貨店...

【江南 柳橋本店】大女優も愛した下町の味
こちらのご主人の「心を込めた(ていねいな)鍋ふり」に感動して以来、美味しさが倍増。近所ではないので頻繁に通えませんが、名駅から歩く余裕のある時には寄るようにしています。
このご時世ですので、きっと空いているかなと思い「江南 柳橋店」へ...

【移転】有名な干菓子「おちょぼ」ではなく【万年堂】の上生菓子を買う
【万年堂】移転先 ※2021年6月23日(水)~
住所: 愛知県名古屋市千種区山門町2丁目34番地
電話: 052-753-3311
営業時間: 9:00~17:30
定休日: 火曜日(縁日の21日が火曜日の場合は営業し、翌水曜日が定休...