~ サイト再構築中(2022/09/26) ~

鶴舞公園の花

鶴舞公園の花

ウツギ(2015.4.29)鶴舞公園

鶴舞公園の奥のほう、アジサイの中に咲いている「ウツギ」、別名を「卯の花」と言うのだそう。 アジサイ科だから、アジサイと一緒に植えられているのかな!? 童謡「夏は来ぬ」で口ずさんではいたけれど、これが「卯の花」だと初めて知...
鶴舞公園の花

リキュウバイ(2013.4.8)鶴舞公園

鶴舞公園の中ほど、緑化センターの脇に、ひときわ純白の花が咲いていました。 草花には強いのですが、樹木には弱いので、これは初めて見ました、すごくキレイ♪ 名前の通り「利休梅」というのは、茶花としてよく使われたとのこ...
鶴舞公園の花

フサアカシア(2013.3.29)鶴舞公園

いわゆる「ミモザ」、鶴舞公園の中ほど、バラ園の南に咲いていました。 葉を見ると分かるのですが、オジギソウ(マメ科)の仲間です。 「ミモザサラダ」って、ご存知ですか? サラダの上に、細かく刻んだゆで玉...
鶴舞公園の花

しだれ桜(2013.3.29)鶴舞公園

鶴舞公園の胡蝶池にかかる鈴菜橋の近くに咲くしだれ桜です。 夕方近くになって、ちょっと逆光気味ですけど、何枚か撮ってみました。 ソメイヨシノが約750本も咲く鶴舞公園ですが、市公会堂の前と、こちらに数本だけ...
鶴舞公園の花

シデコブシ(2013.3.23)鶴舞公園

鶴舞公園の奥のほう、菖蒲池の近くでピンク色の可愛いシデコブシが咲いていました。 白のシデコブシは爽やかな感じ、清廉としたものさえ感じるような、青い空に映えますよね。 東海地方だけに自生するシデコブシは、準絶滅...
鶴舞公園の花

サザンカ(2013.3.15)鶴舞公園

竜ヶ池の北にある林の中にサザンカ(山茶花)を見つけました。 たぶん、サザンカ・・・おそらくサザンカ・・・。笑 椿と見分けがつかないのですが、椿はテカテカした葉っぱで、咲き終わるとボトッと首から落ちるので忌...
鶴舞公園の花

白梅&紅梅(2013.3.7)鶴舞公園

鶴舞公園の中ほど、バラ園の南、緑化センター脇の林で咲いていた、白梅&紅梅です。 それ以上に詳しくは分からないので、残念ですが。 朝日を浴びてキラキラ輝いていて、とてもキレイでしたよ~♪ 写真からも、雰囲気が...
鶴舞公園の花

シナマンサク(2013.2.3)鶴舞公園

※現在、伐採されてしまい、見ることが出来なくなりましたが、想い出に。 鶴舞公園のバラ園を抜けた奥のほうでシナマンサクの花が満開でした。 数本しかありませんが、まだ肌寒いこの時期に、黄色の鮮やかな花を咲かせるので、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました